ゆるい感じのやつで

違いの解らない男の、自転車とかブルベとかの日記的な備忘録

11速手組ホイールのインプレ

「プロと同じ機材が使えるところがロードバイクの醍醐味」と良く聞きますが、それは珍しい事なんですかね?

自分はスポーツには疎いので解りませんが…

ロードバイクのホイールでも、プロの使ってるグレードになると、値段を見るだけで自分が自転車脳になりきっていないなと思います(笑)

 

今まではノバテックのジェットフライが、決戦用から日常使い、トレーニングまでオールインワンの万能ホイールとして君臨していました。

別の言い方をすればこれしか持ってないのですが。

 

今回は新ホイールとして、ホイールを近くのショップで組んでもらいました。

完組みでは無く、時代に逆行して手組みです。

肝心なところは人任せですね(笑)

ざっくり言うと11速で対称リムの手組みホイールです。

ネット上の11速手組みの評判

 

自分も最後まで気になっていましたが

「11速化でおちょこ量云々」

「ハブ云々…」

早い話が「11速で手組みならオフセットリム使わないと、まともなテンションで組めないよ!対称リム?一昨日きやがれ!べらんめぇ!」ということのようです。

東京の有名な方が「手組み殺し」と評して、そこから某知恵袋でも対象リムでは使い物にならないから、もう少しお金貯めてゾンダ買おうね(^^)みたいな感じです。

 

先に言うと、普通に使えてしまってます。

体重85kg越え+クロモリフレームにブルベ装備で雨の中200km走ったり、峠上ったり河川敷を走り回ってますが普通に使えてます。

ですので、普通の体重の人で軽装なら、余程攻めたスポーク数にしなければ無問題だと思います。

ホイールのパーツ構成

ハブ

前後アルテグラ(HB-6800・FB-6800)32hです。

当初、候補として

・9000デュラハブ

・クリスキングハブ

・フィルウッドハブ

の3つがありましたが、ハブをメンテして遊びたいという気持ちがあったので、シールドベアリングのフィルウッドハブは除外です。

見た目はダントツでフィルウッドのハブがカッコイイんですがね…

値段が高すぎるところと、セールス言葉が胡散臭すぎるところもありますが

クリスキングハブはメンテに専用工具がいるし、なんか複雑で「イイーッ!」て言いそうになったので除外(笑)

正直、値段もえげつない。その金あるなら完組買うかいい飯食べに行くよ(笑)

デュラハブにしようと思ってたのですが、いいお値段…(^^;)

アルテグラグレードの3倍近い値段です。

ショップの人と相談。

「確かにデュラエースハブは良いハブやと思いますけど、アルテのハブも良いハブですよ。」

 

 

 

 

アルテグラハブにしました。

 

リム

最初はDTのアシンメトリーリムにしようと思っていましたが、専用のニップルが必要?

専用の部品て、それは完組…ゲフンゲフン。

個人的に手組みのメリットの一つに、修理しやすい=汎用品で組めるがありました。

使用目的もブルベやロングライドメインなので、最悪、出先でも自転車屋で応急処置できるというのはとても心強いです。

そんなことないのが、一番ですが(・ω・)

アシンメトリーリムに惹かれながらも、相談の結果、

X-KEYMETのXR-19W(32h)です

もちろん左右対称リムです。

リム重量は410gで軽量な部類らしいです。

ジェットフライで450gくらいなので40g軽いです。

ホイール外周部ほど軽量化の恩恵があると聞きますし、乗る前からウッキウキです。

スポーク&ニップル

スポーク:DT-swissコンペティション2.0-1.8

ニップル:DT-swissアルミ

 

頑丈で、調子良い奴と言ったらこの提案があったので、即決!

ハブとリムで頭いっぱいだったのでこれでいいやと(笑)

 

長くなってきたので、次回に使い心地とか書いていきます。

 


 

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ