ゆるい感じのやつで

違いの解らない男の、自転車とかブルベとかの日記的な備忘録

2017 BRM1006徳島1,000km完走

10月6日の金曜日から、月曜にかけて行われた1,000kmブルベに出走し、なんとか完走できました。

今回は腰と両手の痺れプラス、人差し指の先が火傷みたいになってます。

 

・クロモリロード買ってから初ブルベで1,000キロ

・雨が降って霧が出る

・ちょいちょい意識が飛んでた

・生まれて初めて幻覚を見た(笑)

 

みたいな感じでフィジカルもメンタル限界まで追い込まれてました…

走ってる時と走り終わった直後は「2度とこんなことするか!」

と思ってましたが、四国から帰る途中、参加者とも色々話ししてたら、また出たくなってる自分が…

無事生きて帰ってこれました。

 

 

insideline.hatenablog.com

 

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ

 

クロモリオーダーフレームは鉄(と書いてロマンと読む)の塊です

タイトルのとおりです。

巷では「クロモリは疲れない」「バネ感がすごい」「オシャレ」「かっこいい」「シブイ」etc…

色々書いてます。実際どうなん?というところで、いみじくもクロモリ乗りとなったので感想をつらつらと。

オーダーしたビルダーさんは三田市にある自転車工房エコーさんのTADAフレーム。

 

以下の感想は私の個人的な感想です。感じ方は人それぞれですのであしからず。

f:id:insideline:20170821232016j:plain

クロモリとの出会いや装備等は後日。

 

 

バネ感とか粘りってなにさ。 

 

良く聴くタイプの言葉です。

「独特のしなりが~」「鉄は柔らかいから~」

今までアルミのカッチカチフレームしか知らない自分には未知の領域。

結論から言うと「クロモリ素敵・・むしろ唯さん(ビルダーさん)ステキ」

 

軽めでケイデンス重視で回すと鉄の固さがイキイキしてます。

シャキシャキ進む。柔らかさって何レベルの固さです。

「普通に考えたら鉄パイプが柔らかいわけないし…機材オンチだし…」

と思って、(そもそも鉄パイプとは違うと思うけど)トルクをかけだしたら変化が…

!?何か加速する!!んあああああ!?

ほんとすごい。むしろ怖い。一人PCに向かって「んあああ」て打つ自分も怖いけど。

 

たまによく聞くクロモリの特徴で「独特の加速感」なるものがあります。

曰く、踏み込んでからしばらくして加速する感覚。

アルミだと踏み込めば踏み込んだ分ダイレクトに進みます。

逆に言うと踏み込んだ分(回した分)しか進まない。

クロモリはワンテンポ遅れる感じ。

トルクをかけていくと、少し力を抜いた時に加速する感触が。

その加速感が気持ちいい。

アルミのイメージはグン!グン!グン!と進むイメージ。

クロモリはグゥングゥウンぐうんあああああ!です。

パワー系な感じです。マリカークッパみたいな。

加速感とかバネ感を楽しんでいましたが、疲れがすごい(笑)

無理してぶん回してたせいですね。当たり前ですが。

その時、またしても変化が…

?!足が回る??んあああああああ!?

やっぱりすごい。むしろ怖い。「んあああ」て言いたいだけな気もする。

 

恐るべし、バネ感

疲れてトルクとかケイデンスとか意識しなくなった時に勝手に足が回る感触。

クロモリのバネ感?フレームがしなってペダルを回す力をアシストする感触。

フレームのしなりに合わせると楽にケイデンスがあがるあがる。

ギアを重くしても一定のギアまではすいすい回せる。

 

バイクの呼吸に合わせると、必要最低限の力で前に進める感じ。

乗り手が力を入力すると、それに応えてくれる感じ。

 

甘えたい時に甘えさせてくれる。

でもやりたい事もしっかりサポートしてくれる。

・・・言うなれば理想の年上のお姉さん的なポジション!

 世の男子が渇望する理想の年上お姉さんな感じです。

30超えたおっさんが「年上お姉さん」連呼するのは中々きしょいですね。

でも、キレイなお姉さんは好きです。

登りはどうなのさ 

 

 イメージする「キレイな年上お姉さん」は既に年下です。

人生とは残酷ですね。

 

登りです。

クロモリに乗りたいと思う人が恐らく一番考えてしまう要素です。

結論から言うと意外に登れます。まぁ、慣れですよ(笑)

ただね、慣れないうちはももの裏が千切れるんじゃないかと思う重さがあります。

ただ、思ってるほど重くない。

持ち上げると重いけど、乗ると意外に進みます。

フレームの呼吸に合わせることが大事な気がします。

年上お姉さんにからかわれていると思えばご褒美です。

結局どうよ

平地・下り→ぁぁぁぁ楽しいよぉぉぉ(^q^)

登り→ひぃ…ひぃ…ひっ…ふぅ…

ただ、クロモリが特段きついわけでは無いです。

アルミでも登りはキツイし、フレームにあったエンジン(足)が用意できれば、大丈夫な気がします。

自転車とリズムを合わせることがここまで大事と思っていませんでした。

リズムがあった時は登り平坦問わず、楽しいです(^^)

 

登りで1分1秒を競うには不利だとは思いますが、坂を上ればもれなく疲れる自分にとっては瑣末なことです。(と言い聞かせる。)

 

でも、クロモリで山を登るってかっこよくないですか?

それが早いと理由抜きにかっこよくないですか?

 

細身のチューブでホリゾンタルフレームってエロスを感じませんか?

自分は感じてしまいました 

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

2017BRM916西神戸200にエントリー

 

 

タイトルのとおりです。

人生初ブルベだった西神戸の200kmブルベにエントリーしました。

1年でどれだけ強くなったか試してきます。

前回は中盤の登りで心が折れてハイキングしていましたが・・・

今回は

①歩いて進まない。

②写真を撮る。

③自転車も体も無事に帰る。

を目標に頑張ってきます。

 

今回は今までのブルベを支えてくれたTNI7005mk-2には休んでもらって、

ニューマシンで走ってきます。

 

f:id:insideline:20170821232016j:plain

 

このクロモリオーダーフレームで走ります(^^)

感想とかバネ感とかは後々かってに書いてきます。

 

追記:

天気がまさかの台風直撃ということで、DNSしました…

 

サドルは育てるもの?

自分の自転車のサドルは

BROOKS B15SWALLOW SELECTです。

クラッシックでトラディショナル、それでいて今のサドルには無い佇まい。

使えば使うほどケツの汗とかでエイジングされ、表情を変えるサドル。

自転車乗りが集まれば少し話題にもなってプチ人気者にしてくれる。

自分のお尻の形に馴染めば極上の座り心地、今も昔も愛されると言うブルックスのレザーサドルです。

f:id:insideline:20170616231858j:plain

付属のオイルを定期的に塗りこんでいけば、肌色のサドルが2年くらいでこの色になりました。

 

ブルックスサドルには色々なメンテ方法が出ています。

「オイルは表面に塗るだけでいい!裏からもオイルを塗る革製品があるか?!」

「いやいや、ブルックスの社長は裏からもタップリと塗ると言っているぞ!?」

革サドルを使う上で避けては通れないオイルの塗り方どうするよ問題です。

自分でも色々見聞きした結果、素人目の判断だと

・早くケツに馴染ませたい→オイルを裏表からタップリ(耐久性ダウン?)

・長く付き合いたい→表面だけ(馴染む速さは遅い?)

という感じです。

 

自分は表面から3ヶ月に1回くらい付属のウエスで塗り塗りスタイルです。

雨の時は付属のカバーをつけて使いました。

 

自分のサドルは「セレクト」と言って、「選りすぐりのレザーをスペシャルななめし方でサドルに仕上げたぜ!」みたいな感じらしいです。

写真は無いですが、箱もオシャレで英語の冊子とか新聞セットの豪華使用です。

 

ここからが本題(?)

革サドルを使うか迷っている人たちの悩みの種・・・

「馴染むまでは拷問イスって言われてるけど、どうなの?」

「極上の座り心地ってなに?正直、どうなん?」

この2点に集約されるかと・・・

革サドルあれこれ

乗り始めてすぐ感じること、クソ固い。革?いや、木レベルの固さやないかい!

サドルをね、手で叩くと乾いた音がなるんですよ。ベニヤみたいな。

付けたて当初のブルベで他の人がマイサドルを触った時に

「え?!固ッ!カーボンと変わりないですよこれ(笑)」といったのを忘れません。

自転車がアルミフレームという事もあってか、振動の全てを伝えてくれます。

最初は気を抜いて段差にあたって尾てい骨がやられた感もありました。

「乗ったこと無いけど三角木馬ってこんな感じなんかな・・

!!ッアーーー!←(段差でダイレクトアタック)」

という感じで革サドルの洗礼を受けました。

革サドルの馴染み?お尻の順応?

革サドルのダイレクトアタックに怯えながら累計500km程で変化が・・

「あんまり痛くない・・?もしかして、ここから極上のサドルに進化してい

ンッフー!(段差でダイレクトアタック)」

ツンデレ革サドルたんです。

しかし、確実に衝撃は和らいでいました。

ただ、疑問も1つ。

お尻が衝撃に慣れただけじゃないのか?

恐らく、どいらかだけでなく、両方なんでしょう。

でも、乗れば乗るだけしっかり体に馴染んでくれます。

600kmブルベ中も特に尻痛には悩まず走れましたので。

デメリットは?

 確かに自分のお尻の形にフィットしていく革サドル。

それだけ聞けば、最高のサドルじゃね?となるはずですが・・

軽量化はロードバイクのキモです。

そんな中、サドルだけで、500gはあります。(HP掲載は520g)

後、雨にすごい気を使います。(「革製品」なので、手入れも必要)

馴染めば尻痛からは開放されると思いますが・・・

そして一番のデメリット。

 

座れる場所が実は少ない&あんまり後ろに下げれない

後ろ乗りすると、サドル後ろの鋲がクセモノです。

革は撓るけど、鋲は撓らないので、ケツにゴリゴリあたります。普通に痛い

じゃあ、サドル位置を後ろにすればいいと思いきや、

サドルレールの構造上、意外に後ろに行かないパターンです。

 

革なので雨が怖いし、ヒルクライム中とかギシギシ軋んで異音発生装置になるけど、乗れば乗るだけ、手をかければかけるだけ、自分にフィットします。

育てるとはよく言ったものだなと。

f:id:insideline:20170617001309j:plain

落車の傷も輪行の傷もまとめてアジになって、自分と一緒に成長していってる感があります。

フィルウッドのBB

 

自分の自転車はBBがJIS規格なので、色々なBBが選べます。

ショップで購入した時に付けてもらったBBがTOKENのTK877EXだった記憶が。

意味も無くこだわりたい願望が出てしまったので、色々と物色してると…

「一生涯メンテナンスフリー!」「made in USAだからこそ出来る精度!耐久性!」

やられました。

PHILWOOD

outboard bottom bracket(アルミ)

f:id:insideline:20171021152202j:plain

このBB、レビュー・インプレが見当たりません。

クリスキングとかセラミックBB等々色々あるからでしょうか。

シマノデュラエースBBが10,000円以下なのに20,000円近くします。

重さは144g…自分は重さはあまり気にしていないのでOKですがどうでしょ?

ネットでの情報

安い買い物でも無いので情報を漁っていて色々でてきたものをピックアップ

○初のシールドベアリング搭載BB!基本構造は当初と変わらない完成度!

○made in USA!最高の精度!耐久性!

○NYメッセンジャーの支持を得ている耐久性!

○本体が重いのは生涯メンテナンスフリーを実現するため!

○限界まで耐久性を高めた本体!ベアリングを自社で生産!

ベアリングは既製品なので自分で交換可能!

○本体が頑丈なのはベアリングの圧入に耐えるため!

ベアリングは6805番のベアリングに自社グリス!

 

色々と突っ込みどころ満載です。

生涯メンテナンスフリーでベアリング交換前提とか、

初のシールドベアリングで、当初と変わらない完成度で頑丈と言う言葉も

技術は進歩するもので自転車も鉄→アルミ→カーボンと進化してますし。

当初と変わらない=高性能ではないでしょと。

まぁ、趣味の世界です。いちいち細かい事をネチネチ言うのはヤボです。

趣味で乗ってるんで、気に入ったかどうかが一番大事なわけです。

 

シマノのデュラBBであの低価格、実はあんまり違いが無いんじゃ

f:id:insideline:20170506172717j:plain

取り付けたら、まあ地味ですね…

ただ、同じタイミングでフルクラムレーシングクアトロからノバテックにホイールを交換したため、純粋なインプレにはなりませんが(>_<)

 

…違いが解らない!!

いや、厳密に言えば違うんですがホイールの影響なのかどうなのかわからない。

フルクラムはリアディレイラーを巻き込んで壊れてしまったので比較もできず。

漕ぎ出しの軽さとかはホイ-ルのせいなんだろうけど、ケイデンス90を越えたあたりで異変が…

いきなり抵抗が無くなった?

するする回ってギアを重くできる!!て感じです。

ただ、何点か問題が。

・ホイールの軽量化の効果とゴチャゴチャになってないか?

・そもそも自分に違いがわかるのか?

なので、本当に自分の主観です。

「ホイール軽くなっても同じ効果があるよ」と言う方は恐らくそうだと思います。

まとめ

色々と文句言ってますが、実際の所すごい気に入ってます。

名前とか、見た目がカッコイイ!後、クリスキングよりも(自分比で)マイナーでカッコイイ!それで本当に満足です。

ちなみに、フィルのBBにしてからブルベ200×2、300、400、600各1回、週末のロングライド等々、4~5,000kmノーメンテ(落車2回)で走ってますが、最初とフィーリングは全く変わりません。

縁の下の力持ち的なニクいヤツです(^^)

 

2017.10.21追記

今は、クランクをスギノに変えたのでPhilBBは使えず、スギノクランクに付いてきたBB使ってますが、違い…どうなんでしょね(笑)

嫌いじゃないだけになんとも言いにくいです(笑)

2017.12.8追記

スギノのクランクでも使えるみたいです。

でも、次はクリスキングを使ってみようと思います。

マイバイクのパーツとか

淀川の河川敷や、ブルベのコースを朝昼晩関係無く一緒に走ってくれたロードバイクのパーツ構成的なやつです。

各パーツのインプレ風なやつは、個別にアップしてリンク貼ろうかと思ってます。

ちなみに写真の装備は600kmの時の装備です。

f:id:insideline:20170506154918j:plain

・フレーム

 TNI7005MKⅡ SIZE-XXL

  安くて頑丈!サイズ・カラーも色々あります。地味だけど。

・ホイール

 ノバテック ジェットフライ

  フルクラムレーシングクアトロから交換。前後で1,500gを切る軽さ。

・タイヤ

 Continental GRAND PRIX 4000 S II

  サイドカットしましたよ。今はパナレーサーです。

コンポーネント

 シマノ105(5800)

  フロント34×50にリヤが11-32tです。

  言い訳できないほどの貧脚スプロケなのら(^q^)

  インナーロウならギア比が1に肉薄する脅威の組み合わせです。

  気を抜けば徒歩と同じ速度になります。

  リアディレイラーのプーリーは105のままです。

  以前デュラプーリー使ってましたが、効果は解らず。

  ペダルは片面SPDです。

ボトムブラケット(BB)

 フィルウッド OBB(アルミ)

  メンテナンスフリー!頑丈!NYメッセンジャー御用達!にやられました。

・サドル

 ブルックスB17セレクト

  色付けされてないので、渋い色に育ってきました。

  乗り心地は、快適よりの普通?

・シートポスト&クランプ

 トムソンエリート

  見た目でチョイスw

・ステム&ハンドル

 イーストンEA70

  もちろん見た目!水平ステムって…ステキやん?

・携帯ポンプ

 TNI ハイプレッシャーマイクロフロアポンプ

  でかいだけあって、かなり空気は入ります。

  琵琶湖や夜中の和歌山で助けられました。

・サドルバッグ

 フェアウェザー シートバッグ

  「鉄板のオルトリーブより容量あって、人と違うものが良いな」な自分

  にぴったり!容量あって、ショックコード&小さいポケット付き。

  カラーはトーキョーウィールズ限定のネイビー。

  ネイビー買った後に赤が入荷とか辛い。

トップチューブバッグ

 トピーク フュエルタンクL

  補給食を詰め込んでました。

・ライト類

 フロント

  キャットアイボルト1600(USB)

  キャットアイボルト200(USB)

 リア

  キャットアイラピッドミニ(USB)

  キャットアイラピッド5(乾電池)

 ヘルメット

  フロント キャットアイHL-EL140(乾電池)

  リア キャットアイオムニ5(乾電池)

最悪、充電無くなってもコンビニで補給できるようにわけました。

おまけ(?)

・AARDVARK  reflective yield symbol

  サドルバッグに付いてるリフレクターです。

成田山のお守り

  ブルックスのサドルにくくりつけてます。安全第一。

・フレームのステッカーチューン

  一度貼るとやめられないとまらない状態です。

ブルベでの目標

 

「格安アルミフレーム+105でSR獲得」が目標の一つでした。

ジャイアント、メリダ等の大手OEMでもなく、ひっそり佇むフレーム価格40,000くらいのお手ごろアルミフレームTNI7005mk2。

庶民の味方、シマノ105。

自分自身に「軽量化するならまず体を絞ってから!一番大事なパーツはエンジン!」と言い聞かせてアルテグラデュラエースに囲まれながら完走しました。

コンマ1秒を争ってないので、自分は105で充分かと。

ジョウブレイカーとJBK

向かい風・紫外線・ゴミ時々虫から、目を守ってくれるアイウェア

自分は裸眼なので、メガネ、サングラスの相場が全く解らないタイプです。

スポーツ用サングラスの値段の幅には当初驚いた記憶があります。

去年あたり、ロードバイクを買った時に合わせて買ったtifosiのサングラスから

物欲に負けSRのため買い換えを決意。

見た目重視!後は解らないから雰囲気(要は見た目)で!!

で購入したのが

OAKLAY JAWBREAKER PRIZM ROAD

SHD-JBK

ジョウブレイカーは個人的にゴーグルチックでSFチック、そこはかとなく

レトロ近未来な趣に惹かれました(wiggleで格安で購入♪)

SHD-JBKは某アマゾンで売ってる某オークリーの某ブレイカーにそっくりな

別名パチブレイカー。

こちらはレンズがミラー・黄色・黒・透明の4つセットで1,980円!!

 

実は(?)JBKのレンズはジョウブレイカーに取り付け可能なのです。

100%フィットとは言いませんが、90%はフィット。

使用中も不満は全くありません。

ジョウブレイカーのレンズ交換用としては完璧です

 

見た目の比較 

 

下の画像、左がJBK、右がジョウブレイカー。

f:id:insideline:20170430232608j:plain

形はぱっと見一緒です。さすが、パチブレイカー!

ただ、JBKは本物みたいにレンズ部分がガパっとなりません。飾りですww

 

レンスの形は黄色がパチブレイカー、黒っぽいのがジョウブレイカー。

f:id:insideline:20170430232652j:plain

微妙に違います…正直実用には問題ないレベル。

透明レンズが欲しくて購入しましたが、お買い得な買い物です(^^)

amazonでクリアレンズを1,980円で購入、wiggleで好みのカラーを購入が

ジョウブレイカーを安く楽しむならオススメな気がします。

 

ただ、純正品では無いため少しはめにくいです。

何かフレームが軽く軋むし。

社外品ですがジョウブレイカー用のレンズを別途購入しましたが

やはり違います。スムーズにはまります。

ただ、そこまで神経質にならなくても…なレベルかと。

インプレ的な感想

 プリズムレンズは本当にすごい。

裸眼より見やすいww本当にビックリです。

信号待ちで曇っても、青信号→渡り切る くらいで曇りは無くなります。

そこはJBKも一緒。1,980円でこのレンズはコスパ良いかと。

JBKクリアレンズも透明なので(当たり前だけどww)ナイトライドもばっちりです。

JBKの他のレンスは使ってないので割愛!ww

やっぱりすごいぜ!J!B!K!

JBKも負けてません。

すごいのはレンズの交換方法。

力技です。

パキパキ音を鳴らしながらねじ込みます。

説明書にも

・レンズを押す順番が数字で書いているのでその順に押してください

・最後は自分のやりやすい感じでやってくれよな!

みたいな説明書が付いてます。

動画のURLとQRコードもありますが、かなりのパワー系です。

 

どうしても、あの形が欲しい!!とか、自分の顔に合うのか?な人には

JBKはピッタリかも。

 

ジョウブレイカーの交換レンズを安く買えることが一番の使い道な気がしないでもないですが。